韓国、4月の対米貿易黒字が40%減少…日・中より打撃が大きい
4月、韓国の対米貿易黒字縮小幅が40%に達し、米国の主要貿易相手国の中で「関税戦争」の打撃をより多く受けたことが分かった。 8日、米商務省の統計によると、米国の4月の商品収支赤字は約875億ドルで、3月(約1513億… 続きを読む »
4月、韓国の対米貿易黒字縮小幅が40%に達し、米国の主要貿易相手国の中で「関税戦争」の打撃をより多く受けたことが分かった。 8日、米商務省の統計によると、米国の4月の商品収支赤字は約875億ドルで、3月(約1513億… 続きを読む »
韓国経済が1990年代初期のバブル崩壊前後、日本経済と類似した状況に直面しているという韓国銀行の診断が出た。当時、日本は資産市場発債務の急増、人口高齢化、生産構造のグローバル分業化という3つの波が重なった状況だった。韓… 続きを読む »
「武道家」の思想家として知られる内田樹氏(75)が韓国を訪問し、講演を行った。インタビュー雑誌「IVE」の主催で先月28日、ソウル市江西区(カンソグ)のLGアートセンターで開催されたカンファレンスでのことだった。 内… 続きを読む »
日帝強占期に日本軍によって太平洋の島国マーシャル諸島に連行され、死亡するなど、苦しめられた朝鮮人強制動員被害者の記録が新たに大量に発掘された。 日帝強制動員の研究者、竹内康人さんは6日、東京都千代田区の国立公文書館で… 続きを読む »
2025年は「中国製造2025」の最終年であり、中国の5カ年経済発展戦略である第14次5カ年規画(2021~2025)が終わる年だ。中国国務院は2015年5月、「中国製造2025」を公式宣言した。中国製造業アップグレー… 続きを読む »
韓国の国立日帝強制動員歴史館は「日帝強制動員関連の展示と教育、研究のために、来月4日まで、対日抗争期と日帝強占期(日本による植民地時代)当時の日帝強制動員関連の遺物の公開購入を実施する」と6日、明らかにした。 遺物の… 続きを読む »
李在明(イ・ジェミョン)大統領は6日、就任後初めて米国のトランプ大統領と電話で会談し、関税問題で両国がともに満足しうる合意が早急に実現するよう努めることで合意した。トランプ大統領が李大統領の訪米を要請するなど、両大統領… 続きを読む »
5月15日に訪れた日本の横浜寿町の街には、もの寂しさが漂っていた。夕方からオープンした居酒屋「メグ」では、ほろ酔いになった人たちがぽつりぽつりと座り、切なく「演歌」を歌っていた。片隅では荒々しい口調で街をうろついている… 続きを読む »
韓国と米国の財務当局が相互関税猶予交渉の一環として為替政策に関する協議を続けている中、米財務省が韓国を為替観察対象国として維持した。 米財務省は5日(現地時間)、議会に報告した「主要交易対象国のマクロ経済および為替政… 続きを読む »
ドルに対するウォン相場が約6カ月ぶりに1350ウォン台となった。ウォン高の中で株式市場に外国人投資家の資金が流入し、韓国総合株価指数(KOSPI)は約11カ月ぶりに2810台に上がった。 5日の韓国取引所の相場による… 続きを読む »