石を使い貝を割るラッコの食べ方には理由があった
ラッコは海洋哺乳類の中で唯一石を道具に使う動物として有名だ。石を使って海の底のアワビを掘り出し、海岸の岩をアンビル(台)にして貝を叩き割った後、中身を取り出して食べる。胸の上に自分だけの石を持ち歩きながら、餌の固い皮を… 続きを読む »
ラッコは海洋哺乳類の中で唯一石を道具に使う動物として有名だ。石を使って海の底のアワビを掘り出し、海岸の岩をアンビル(台)にして貝を叩き割った後、中身を取り出して食べる。胸の上に自分だけの石を持ち歩きながら、餌の固い皮を… 続きを読む »
日本政府は、中国とロシアが16日の首脳会談後に発表した共同声明で、福島第1原発の汚染水を「核汚染水」と呼称したことについて、事実に反すると抗議したことを明らかにした。 林芳正官房長官は17日午前の定例記者会見で、「中… 続きを読む »
14日に韓国で出版された本『日本のテロ史』は、日本で4年前に出版された本の盗作だとする疑惑が浮上している。この本は、大韓弁護士協会事務総長とソウル弁護士会会長を歴任したオ・ウクファン弁護士(元・漢陽大学日本学国際比較研… 続きを読む »
「金委員長は地方に行ってもノートパソコンをいつも持ち歩いているので、eメールでコミュニケーションを取りたいと言っていた。いつか延坪島(ヨンピョンド)を訪ねて住民を慰めたいと言っていた」 文在寅(ムン・ジェイン)前大統… 続きを読む »
17日に赴任した水嶋光一新任駐韓日本大使は韓日関係について「昨年以来、両国指導者のリーダーシップで着実に発展してきている」とし「このようなモメンタムを生かし駐韓(日本)大使として最善を尽くす」と話した。 水嶋大使は同… 続きを読む »
今月20日に行われる台湾の頼清徳総統の就任式に、韓国政府は駐台北代表部のイ・ウンホ代表のみを参列させ、政府代表団は送らないことを決めた。 外交部の当局者は16日、記者団に「政府代表団の参列計画はない」と述べた。台湾総… 続きを読む »
日本の代表的なメッセンジャーアプリ「LINE」を運営するLINEヤフーの株式売却問題が韓日間の懸案になっている。日本政府の圧力でネイバーが13年間かけて成長させてきたLINEの経営権が日本に渡るのではないかという懸念が… 続きを読む »
2018年に関税賦課で表面化した米国と中国の間の貿易対立が技術覇権戦争につながり、今でも続いている。ところが2019年に日本は、韓国の強制徴用被害者への補償判決を問題にして、とんでもない素材、部品、設備の輸出規制を持ち出… 続きを読む »
日本のラインヤフーの最高経営責任者が、いわゆる「ラインヤフー事態」発生後、雇用不安を懸念するラインの韓国法人の社員に対し、雇用の保障を約束していたことが分かった。 15日の業界の話によると、ラインヤフーの出澤剛最高経… 続きを読む »
「南山公園の一角にある安重根(アン・ジュングン)義士祈念館。朝鮮の独立運動家・安重根の生涯を紹介する博物館です。安重根といえば、初代内閣総理大臣の伊藤博文を射殺した人物として、歴史の授業で習った人もいるでしょう。しかし… 続きを読む »