日本メディア「中国、 “ポケットに手”映像で優位を誇示する意図」

投稿者: | 2025年11月19日

高市早苗首相の「台湾有事介入」発言以降、中日両国の外交当局者が会談した際に撮影された動画が日本のメディアやSNSで話題となっている。日本メディアは、中国が映像を意図的に公開し、外交的な優位をアピールしようとしたとの解釈を示した。
 映像は、18日に北京の外交部庁舎で行われた、日本外務省の金井正彰アジア大洋州局長と中国外交部の劉勁松アジア局長との局長級協議直後に撮影されたものだ。そこには、劉局長がポケットに手を入れたまま硬い表情で金井局長を見下ろす場面が収められている。金井局長は劉局長に対して軽く頭を下げているように見えた。この席で中国側は高市首相の発言撤回を強く求めたと伝えられている。

朝日新聞は「(国営の中国中央テレビが)事務方レベルで、外交上の優越を強調するような映像を流すのは異例だ」と評価した。一部の現地メディアは映像のタイトルを「頭を低くして中国外務省を去る日本の高官」と付けながら、日本側が釈明に訪れたように印象づけ、中国の優位な立場を演出する狙いがあると分析した。

毎日新聞も「(中国中央テレビの映像報道は)中国側が事態の主導権を握っていることをアピールする宣伝戦の一環」とし「人民服風の服装も国内向けの『愛国的』メッセージを感じさせる」と伝えた。時事通信も「中国側が優位を誇示する意図がうかがえる」と解釈した。

日本の時事通信も「中国側の優位をアピールするためのプロパガンダの一環とみられる」と伝えた。現場にいた時事通信の記者によれば、両国の局長がロビーに現れて立ち止まった際、ポケットに両手を突っ込みながら話す劉氏の話を金井氏が聞く形となり、金井氏が脇に立つ通訳の方に耳を傾けたため、頭を下げたように映ったという。

2025/11/19 11:02
https://japanese.joins.com/JArticle/341205

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)