北朝鮮、訪米中の李大統領「非核化」発言を批判…「むなしい妄想」

投稿者: | 2025年8月27日

北朝鮮が李在明(イ・ジェミョン)大統領の訪米中の「韓半島(朝鮮半島)非核化」発言を正面から批判した。

朝鮮中央通信は27日、「非核化妄想症にかかった偽善者の正体が表れた」という論評で、「国威であり国体である核を永遠に手放さない我々の立場は絶対不変」とし「いまだに無駄な期待をするのはあまりにもむなしい妄想」と明らかにした。

 朝鮮中央通信は「国家のすべての主権を米国にささげた世界的に唯一無二の政治的貧乏人の韓国」とし「李在明が非核化妄想症を遺伝病として抱えていれば、韓国だけでなく誰の利にもならない」と主張した。続いて「我々の核保有国の地位は、外部からの敵対的脅威と世界安保力学構図の変遷を正確に反映した必然的選択」と伝えた。

今回の北朝鮮の論評は、韓米首脳会談とその後の李大統領のワシントン演説で「非核化」と「韓米日協調」が強調された直後に出てきた。

これに先立ち李大統領は25日(現地時間)、ワシントンの米戦略国際問題研究所(CSIS)で演説し、「韓半島で核拡散防止条約(NPT)上の義務は徹底的に遵守されなければいけない。韓国もこの体制を徹底的に遵守し、非核化公約を守る」と強調した。また「欠かせないもう一つのパートナーが日本」とし「韓米日3カ国が北の核・ミサイル脅威に共同対処し、インド太平洋地域とグローバルレベルでの平和と繁栄のためにより一層努力する」と明らかにした。

2025/08/27 10:08
https://japanese.joins.com/JArticle/338041

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)