日本車の米関税引き下げ 「カローラより高いアバンテ」に韓国車メーカー危機感

投稿者: | 2025年9月11日

 トランプ米大統領は4日(現地時間)、日本との自動車関税をめぐる合意を履行する内容の大統領令に署名した。日本製品に対する相互関税と自動車・自動車部品関税の双方を15%に引き下げることが確定したのだ。早ければ来週から日本には15%の関税を適用されるが、韓国は25%の高率関税の適用が続く。対米輸出時の自動車関税で韓日格差が現実化する格好だ。

 当初韓日は今年7月、米国との関税交渉で自動車・自動車部品の関税を15%に引き下げることで合意した。しかし、韓国はまだ大統領令の署名には至っておらず、取り残されたままで実務レベルの交渉を繰り返している。韓国の自動車業界は非常事態だ。現代自動車・起亜は25%の関税の影響で、今年第2四半期だけで営業利益が1兆5000億ウォン(約1590億円)以上減少した。自動車関税の引き下げが遅れれば、米国市場での競争力低下による業績急落は避けられない見通しだ。

■韓国より先に「15%関税」を勝ち取った日本

 米ホワイトハウスは同日、米日間の貿易合意履行に関する大統領令を公表し、相互関税の特例措置で日本からの輸入品のほとんどに15%の関税をかける一方、自動車・自動車部品に対する関税を15%に引き下げると明記した。米国は4月3日から自動車・自動車部品に27.5%の関税をかけているが、日本に関してはそれを10%引き下げた形になる。

 当初日本は7月22日に5500億ドル規模の対米投資、自動車・コメ市場の開放を約束し、相互関税と自動車・自動車部品の関税をいずれも15%に引き下げることで米国と合意した。その後も米日双方は細部を巡り対立し、引き下げが遅れた。しかし、今回の大統領令署名で関税交渉が一段落した。

 米ホワイトハウスは「米国で生産されていない天然資源や医薬品などには別途個別措置を適用し、相互関税を0%に調整できる」とし「日本政府は米国産のコメ購入量を(ミニマムアクセスの範囲内で)75%増やし、トウモロコシ・大豆などを年間80億ドル分の米国産品を購入するために速やかに努力している」と指摘した。

■韓国車は非常事態

 米国が日本車に対する15%の関税率を公式化し、韓国の自動車業界は直撃を受けることになった。25%の関税で既に業績が悪化し、対米輸出減少を経験しているが、日本との関税格差でシェアが揺らぎかねない状況になった。

 現代自動車・起亜は今年4月から適用された25%の関税で、今年第2四半期(4~6月)だけで営業利益が1兆5000億ウォン減少した。輸出済みで米国内に保管されていた在庫車両がショックを吸収する役割を果たしたにもかかわらず、打撃が大きかった。米国の関税のよって減少した利益は現代自で8282億ウォン、起亜で7860億ウォンに達した。

2025/09/11 08:00
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/09/10/2025091080155.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)