李大統領、外交・安保系長官候補を指名…軍は「改革」、外交・南北関係は「立て直し」
韓国大統領室が23日発表した第1次内閣の人選は、急変する中東情勢と米トランプ政権の国防費引き上げ要求、関税交渉など、対外懸案への対応のために外交・安保系人事を至急完成することに焦点が置かれた。 この日指名されたアン・… 続きを読む »
韓国大統領室が23日発表した第1次内閣の人選は、急変する中東情勢と米トランプ政権の国防費引き上げ要求、関税交渉など、対外懸案への対応のために外交・安保系人事を至急完成することに焦点が置かれた。 この日指名されたアン・… 続きを読む »
「李在明(イ・ジェミョン)大統領と石破茂首相が、日韓基本条約の限界を克服しようとする共同声明発表などで、過去の歴史の解決策の糸口をみつける必要がある」 日本の代表的な歴史学者であり実践的知識人である東京大学の和田春樹… 続きを読む »
「一同黙祷」 23日昼12時。日本沖縄南部の糸満市の沖縄平和祈念公園に集まった大勢の人々が、低い鐘の音とともに静かに頭を下げた。安全統制に乗り出した警察と平和を求めてデモを行っていた市民団体も、この瞬間だけは静かに第… 続きを読む »
「日本の敗戦から80年が経過したにもかかわらず、当時の強制動員の被害者たちが、いまだに謝罪と賠償、重大な人権侵害を訴える必要がある状況について、なぜ日本の加害企業は責任を取らないのですか」 20日、日本の東京都千代田… 続きを読む »
イ・スフン元駐日韓国大使は、1965年の韓日基本条約は「歴史の取り繕い、反共連帯」という時代的限界があったとし、韓日国交正常化60年を迎えた両国がこれを克服し、さらに高い単会に進むためには相互尊重と信頼を築いていかなけ… 続きを読む »
知人は築50年のマンションに住んでいる。玄関前の天井には覆いのない蛍光灯がぽつんとついている。ゴキブリが出没して夜も眠れないことも多い。古いマンションにある駐車場は地上のもののみ。隙間なくびっしりと止めてある車はそろい… 続きを読む »
米国に9・11があったとすれば、日本には3・11があった。2001年と2011年、ちょうど10年の時を挟んで米国はアルカイダの同時多発テロが、日本は最悪の大地震と津波が襲った。2つの事件は衝撃と波紋がメガトン級だっただ… 続きを読む »
昨年、韓国の対米経常収支は1182億3000万ドルの黒字で、1998年の統計作成以来の最大値を記録した。中国に対する経常収支は290億4000万ドルの赤字を記録した。 韓国銀行が20日に発表した「2024年地域別国際… 続きを読む »
石破茂首相が19日、日本で開かれた韓日国交正常化60周年記念レセプションで「韓日政府がこれまで築かれてきた基盤に基づいて両国関係を安定的に発展していくよう、う緊密な意思疎通を続けていかなければならない」と述べた。 駐… 続きを読む »
私たちの願いが統一であるように、中国の宿願は中国夢(中華民族の夢)の実現である。「中国夢」には国土統一(台湾併合)も含まれる。中国のある外交関係者は今月9日にソウルで開かれた国際フォーラムで、「中国は台湾独立はもちろん… 続きを読む »