7日、太平洋上空を通過する日本海上自衛隊の哨戒機に中国戦闘機が45メートルまで接近する挑発をしたと、日本メディアが12日報じた。
日本メディアは情報筋を引用し、当時太平洋を航海していた中国空母「山東」から離陸したJ-15戦闘機が日本のP3C哨戒機に高度差のない状態で接近する危険な飛行をしたと伝えた。
関係者によると、哨戒機を追っていた中国戦闘機は7日に超近接飛行をし、8日には戦闘機2機が哨戒機の前方約900メートルを高度差なく横切って脅威を与えたという。
ミサイルで武装したJ-15戦闘機は中国空母打撃群を監視飛行する海上自衛隊哨戒機を7日に40分、8日には80分追跡した。
哨戒機と自衛隊員には特に被害はなかったが、日本側は外交と防衛ルートを通じて「特異な接近が偶発的な衝突を誘発しかねない」として中国側に強い懸念を表明し、再発防止を厳重に要求したと、メディアは紹介した。防衛省は中国の戦闘機が意図的に操縦したと分析し「自衛隊の操縦士なら絶対にしない行為」と批判した。
中国軍戦闘機は2014年5、6月にも東シナ海上空で監視飛行をする自衛隊機に急接近し、日本政府が中国側に強く抗議した。
2025/06/12 10:55
https://japanese.joins.com/JArticle/334931