朝鮮人強制労役現場の新潟県佐渡金山追悼式が今年も当初予定されていた7、8月を過ぎて開催される見通しだ。
韓国外交部当局者は30日、「今年も何度か協議が進行する過程で7、8月の開催が難しくなったようだ」と明らかにした。
この当局者は「(昨年の)佐渡金山登録交渉当時、日本側が追悼式の時期を7、8月と構想し、我々に伝えてきた」とし「昨年は7月末の登録後、時期的にやむを得ず遅れた側面がある」と説明した。
佐渡金山追悼式は、昨年7月のユネスコ世界遺産委員会で「佐渡島の金山」が世界文化遺産に登録された当時、日本が韓国側に約束した。
昨年、外交部は佐渡金山労働者のための追悼式が毎年7、8月に佐渡現地で開催されると明らかにした。昨年の行事は登録後初めての行事であり準備に時間がかかるなどの理由で11月に開かれた。
行事は当初、韓国側の遺族と韓国政府の関係者が出席した中で開かれる予定だったが、行事の名称と日程、日本政府側の出席者をめぐる隔たりのため、結局、韓国側は出席しなかった。
2025/07/01 07:36
https://japanese.joins.com/JArticle/335677