米国が18日から鉄鋼・アルミニウム成分が含まれる完成品と加工品407品目に含有量に応じた50%の関税を適用し、韓国の中小企業が「関税爆弾」にさらされている。米トランプ政権は今年3月から鉄鋼・アルミニウムおよび派生商品に25%の関税を適用し、6月に税率を2倍の50%まで引き上げた。そのため、韓国の中小企業1800社は既に打撃を受けてきた。米国による今回の措置は対象に407品目を追加したものであり、企業の被害がさらに増えるのは避けられない状況だ。同分野の輸出をけん引してきた中小企業は最悪の場合、輸出中止の危機に追い込まれることになった。
米国はこれら品目の独自生産能力が不足しているため、輸入依存度が高い。関税収入以外には実益がない。通商専門家たちは今回の措置が韓国の追加的な対米投資を引き出すために中小企業まで人質に取る「トランプ式交渉術」だと受け止めている。
■中小企業1800社に影響
中小企業からは「輸出中断」の危機に置かれたという訴えが相次いでいる。アルミニウム素材のスポーツ用品を米国に輸出するA社は、今回の措置で実質的関税負担が20%前後に上昇した。A社関係者は「値上げすれば、現地業者より不利になり、持ちこたえようとすれば損失が避けられない。工場を海外に移転する余力も、輸出先の多角化も現実的に難しい」と語った。
農業機械メーカーも同様だ。コロナ禍の期間中、趣味の園芸による需要で特需を享受していた企業は最近輸出の多角化に乗り出したが、市場低迷だけでなく、関税による影響で難関に直面した。100馬力以下の中小型トラクターを北米に輸出する大同は「製品ごとに鉄鋼含有量が異なり、追加コストがどれだけかかるか計算するのも大変だ」と話した。
ボイラー輸出で北米市場を掌握してきた京東ナビエン、クィトゥラミも打撃が避けられない。ボイラー完成品が追加関税品目に含まれたためだ。最近、米国で需要が急増した変圧器も今回の対象に含まれた。業界によると、ボイラーと変圧器は相互関税(15%)に鉄鋼含有量に応じて最終的に25%程度の関税を課されると推定している。
中小企業の被害は現実化している。毎年約80億ウォン(約8億5000万円)相当のボルトやナットを米国に輸出するB社は25%の関税を前提として契約を結び輸出したが、海上運送中に関税が50%に引き上げられ20億ウォン相当の製品が米国の保税倉庫に足止めされた。バイヤーは新規発注を中断した状態だ。配管資材メーカーC社は米半導体大手のマイクロン、テキサスインスツルメンツなどへの供給許可を取得したが、米関税当局から鉄鋼資材に分類され輸出が阻まれた。本来輸出するはずだった分は現地のライバル企業が受注した。
仁川市にある自動車部品メーカーD社は「日本より割高な状況で関税で並べば競争は不可能だ。既存の受注は30%減少し、新規受注も事実上閉ざされた」と説明した。
鄭仁教(チョン・インギョ)元産業通商資源部通商交渉本部長は「米鉄鋼業界の要請が背景にあるが、大半が消費者物価の上昇につながる品目であり、経済理論では説明できない」とし、「トランプ大統領は常に相手国の輸出品を人質に取って譲歩を引き出す方式を選んできた。今回の措置も25日に開かれる韓米首脳会談で追加投資や譲歩を迫るための交渉カードとして使われる可能性が高い」と述べた。
2025/08/27 07:00
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/08/23/2025082380052.html