孫興慜主将の交代? 洪明甫監督「可能性に言及しただけ…引き続き議論」

投稿者: | 2025年9月1日

サッカー韓国代表の洪明甫(ホン・ミョンボ)監督が最近イシューになった代表チームの主将交代の件に関連し、いくつかの可能性に言及したものにすぎないとして保留の態度を維持した。

洪監督は米国・メキシコ代表との評価試合のために1日、仁川(インチョン)国際空港で米国に向けて出国する前、取材陣に対し「主将に関連して(前の記者会見で)私が言及したのは、今後のチームや選手に変化がある『可能性』について話したものだ。ワールドカップ(W杯)までの残りの時間にどんなことが起きるか分からないため」とし「私が一人で決定できる問題ではない」と話した。

 これに先立ち洪監督は先月25日、Aマッチ代表メンバー発表のための記者会見をした際、代表チームの主将に関する質問に「引き続き考えている。個人のために、チームのためにどんな選択をするべきかが重要な時点」とし「『主将を交代する、しない』について決定を出していない」と述べた。

孫興慜(ソン・フンミン)はパウロ・ベント監督当時の2018年に主将になった。その後、クリンスマン前監督と洪監督を経て7年間、韓国代表の歴代最長寿キャプテンとして活躍中だ。30代半ばに入った孫興慜がイングランドプレミアリーグを離れ、一段階下である米メジャーリーグのロサンゼルスFCに移籍した中で出てきた発言であり、反響は大きかった。

洪監督は「私のスタイルは最終的には私が決めるが、それ以前に当事者をはじめとするすべての構成員の考えや意見を聞く」と強調した。また「この問題について我々に十分な時間があると考える。私は2002年韓日W杯を2カ月後に控えて主将を引き受けることになった」とし「主将の役割を担うのはとても難しいことであり、最も良い結果を得るために引き続き議論する」と強調した。

洪監督は7日に米国代表と、10日にメキシコ代表と評価試合をするため、1日、Kリーグの選手らと米国に出国した。最近、所属チームのポジション争いで劣勢の李康仁(イ・ガンイン、パリ・サンジェルマン)と金玟哉(キム・ミンジェ、バイエルン・ミュンヘン)について、洪監督は「シーズンが開幕したばかりであり、その部分は今後もう少し見守る」とし「選手が奮発して出場できるよう多くの努力をしてほしい。今回の遠征でそのような部分について選手と深く話し合う」と答えた。

韓国人の母とドイツの父を持つイェンス・カストロップ(ボルシア・メンヘングラードバッハ)について、洪監督は「まだ他の選手と円滑に意思疎通をするのに困難があるだろうが、韓国語の勉強もしながら努力していると聞いている」とし「多くの人たちが助けなければいけない。安心してできるよう雰囲気を作る」と述べた。

2025/09/01 16:06
https://japanese.joins.com/JArticle/338230

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)