中国航空会社、台湾パスポート所持者の搭乗拒否で物議…「『一つの中国』原則を順守」

投稿者: | 2025年9月24日

中国国籍の航空会社が「一つの中国」政策を根拠に、台湾パスポート所持者の航空便搭乗を制限し、物議を醸している。

9月23日、聯合報など台湾メディアによると、中国の春秋航空は12日から台湾パスポートを航空券購入のための有効証明文書として認めないとし、一部の台湾人乗客の搭乗を拒否した。

 中国在住の台湾人コミュニティでは、最近、春秋航空を利用して日本などに出国しようとした台湾パスポート所持の乗客が「証明書類不一致」の問題で航空便利用を断られたうえ、払い戻しを通知された事例が伝えられ、物議が広がった。

春秋航空はカスタマーサービスセンターを通じて、「中国の国家主権と法律規範を順守するため『一つの中国』原則を堅持する」とし、台湾人が自社航空券を購入する際には中国が発給または認めたパスポートを使用しなければならないと案内した。

しかし物議が広がると、春秋航空側はこの問題はシステムのアップグレード過程で発生したエラーに過ぎず、政治的意図はないと釈明し、従来通り台湾パスポートの使用は可能だと事態の収拾に乗り出した。会社関係者は、今回の事案が台湾パスポートの検証に関する中国民航局(CAAC)の新たな指針と関連している可能性があると付け加えた。

中国は「一つの中国」政策の下、台湾を独立した国家として表記しないよう圧力をかけており、国際文書や航空券関連書類においても「中国台湾」という表現を要求している。

2025/09/24 07:56
https://japanese.joins.com/JArticle/339023

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)