「突然めまいを感じ…」ローマの古代遺跡で日本人観光客が転落死

投稿者: | 2025年10月27日

イタリア・ローマの古代遺跡パンテオンで、日本人観光客が転落して死亡する事故が発生したと、CNNなどが25日(現地時間)に報じた。

報道によると、前日、パンテオンの外周を囲む外壁の手すりに腰掛けていた69歳の日本人男性が、約7メートル下の溝に転落し死亡した。

 現地の救助隊は通報を受けてすぐに出動したが、鉄門を切断して現場に近づいた時には、男性はすでに死亡していたという。

当時、男性と同行していた娘は、「父が突然めまいを感じ、バランスを崩して転落した」と警察に証言したと伝えられている。

ローマ警察は現在、正確な事故経緯を調べており、犯罪の可能性はないとみている。

事故が発生した場所は、観光客がしばしば座って休憩する区域だ。古代ローマ時代の地盤は現在より数メートル低かったため、現在のパンテオンは地中に埋もれたような形で位置している。

このため、パンテオンの外壁と現代に整備された歩道のあいだには、約7メートルの深さの溝が形成されている。

警察は「ここ数年、この溝に人が転落する事故が何度も発生している」とし、巡回を強化していると明らかにした。

パンテオンは、ドーム天井の頂上部にある円形の穴「オクルス」で知られる古代ローマを代表する建築物だ。

一方、最近のローマでは観光客の安全事故が相次いでいる。3月には55歳のスペイン人女性観光客が「スペイン階段」付近で転落して死亡し、4月にはスコットランド出身の54歳の男性が宿泊施設のガス爆発事故で負傷し、治療中に死亡した。

2025/10/27 07:17
https://japanese.joins.com/JArticle/340214

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)