「児童性商品化ではない」反論にも…『UNDER15』、結局放送取り止めに

投稿者: | 2025年3月28日

韓国で児童性商品化問題が持ち上がっていたオーディション番組『UNDER15』がMBN(毎日放送)で放送されないことになった。制作会社クレアスタジオは28日、「我々は深い悩みと会議の末、現在予定されていた3月31日の放送日程を取り消して出演者の保護と再整備をすることが最善の方法だと決定した」とし「これをMBNでは編成しない」と明らかにした。続いて「今後は番組の本質や参加者の真剣な思いが損なわれないように制作していく」と付け加えた。

MBNは「『UNDER15』に対する制作会社クレアスタジオの放送取り消しの立場を確認した」とし「MBNは今回の放送取り消しとは関係なくクレアスタジオと引き続き協力関係を保っていく」と立場を明らかにした。

 MBNとクレアスタジオはこれに先立ち、『現役歌王』や『韓日トップテンショー』などで協業してきた。

『UNDER15』は満15歳以下のK-POP人材を発掘するグローバル初の世代交代サバイバルオーディション番組だと紹介していた。だが、これに先立って公開されたティーザー動画には10代参加者が露出の多い衣装を着てパフォーマンスを行う場面が含まれた。また、ソーシャルメディア(SNS)には参加者のプロフィール写真にバーコードが添えられていたため論争が大きくなった。インターネット上や社会各界からは児童性商品化を懸念する声があがっていた。

論争が続くとMBNは21日、「新規番組『UNDER15』に関連し、韓国社会各界各層の懸念を重く受け止めている」とし「MBNは番組の詳しい内容はもちろん、放映の有無などについて全面的に再検討する」と明らかにした。

その後、25日には制作会社代表のソ・ヘジン氏、共同代表のファン・イニョン氏、ヨン・ソクインPDがソウル麻浦区(マポグ)のスタンフォードホテルソウルで緊急制作報告会を開いて「性商品化では絶対にない」と反論し、放送内容には問題がないという立場を明らかにしていた。

2025/03/28 15:53
https://japanese.joins.com/JArticle/331879

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)