冷戦時代から活躍してきた米国の戦略爆撃機B52Hが、米中衝突時に中国軍にとって最大の脅威だ-という中国軍内部のウォーゲームの結果が出てきました。最新鋭のステルス戦闘機F35やステルス爆撃機B2よりも、配備されてから70年以上が経過した老兵B52Hの方が怖いというのです。
B52Hは、最大射程が2400キロに達するAGM86B空中発射巡航ミサイル(ALCM)を1機あたり20発搭載します。このミサイルは戦術核も搭載できますが、低高度で巡航し、レーダーで捕捉するのは容易でないといいます。戦争の初期段階でこのミサイルが中国の防空網を突破して入り込み、中国の艦隊や戦争指揮部、核ミサイル発射施設、防空レーダー網などに致命的な打撃を加えたら、一挙に戦況が傾きかねない、というのが中国軍の判断です。
米国は今年5月、インド洋のディエゴガルシア島の米軍基地に4機のB52Hを配備しました。昨年3月には2機のB52Hが東海や東シナ海上空で日本の航空自衛隊と共同訓練も行いました。オーストラリア北部への配備を検討中という話も出ていますね。
■「戦術核で重要施設を一挙に無力化」
中国国有の軍需企業が発行している隔月刊の学術誌「現代防御技術」は、5月15日の最新号に、米空軍が中国艦隊や内陸の目標に対して攻撃を加えてきたことを想定した防空作戦ウォーゲームの結果を掲載したそうです。香港紙「サウスチャイナ・モーニングポスト(SCMP)」などが報じました。武漢にある空軍早期警報学院の研究チームが中国軍と共に実施したウォーゲームだった、とSCMPは伝えました。米空軍のF35A、B52Hなどが中国軍の艦隊、戦区司令部などをミサイルで攻撃した際、中国の防空網にとってどれほど脅威になるのかを調べたのです。
研究チームは、1機あたり4発のB61-12戦術核爆弾を搭載するB52を最大の脅威に挙げたそうです。B52Hは古い爆撃機ですが、内部は最新の航法装置やデータ通信装備、レーダー、電子戦装備などに交換されたといいます。B52Hが空中早期警戒管制機などの支援を基に戦術核兵器を投下したら、それによる爆風や放射能汚染などで中国の中心的な軍事施設が一挙に無力化されかねない、と研究チームは評価しました。
戦術核の搭載が可能なF35戦闘機やB2爆撃機なども同じ流れで脅威要因に分類しました。しかし、32トンに達する膨大な武装搭載量、戦術核兵器の搭載数、1万4000キロに及ぶ長い航続距離などを考慮すると、B52Hが最大の脅威だと分析されたのです。研究チームは、戦術核攻撃と通常兵器による攻撃に分けて順位を付けましたが、核攻撃時にはB52Hが最大の脅威、次いでB2、F35の順番になると評価しました。
研究チームは、米議会が昨年、30機のB52Hの核武装能力復活を進めた点も取り上げました。米国は、ロシアとの間で締結した新戦略兵器削減条約(新START)に基づき、2015年から運用中の76機のB52のうち30機について核武装能力を除去しましたが、これを復活させるというわけです。台湾海峡を巡って米中衝突が発生したら戦術核兵器の使用も排除しない、という意志を明らかにしたのです。
2025/06/16 07:00
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/06/14/2025061480008.html