韓国の4月2日再選挙・補欠選挙の外国人有権者14万人…中国人11万人

投稿者: | 2025年3月19日

来月予定の4月2日再選挙・補欠選挙で中国人11万3500人など外国人選挙権者は14万人に達することが分かった。

18日、国会保健福祉委員会の与党幹事を務める国民の力のキム・ミエ議員が国会予算政策処が提出した資料によると、2025年1月現在、国籍を取得していない外国人選挙権者は14万100人だった。このうち、中国人が81%(11万3500人)で圧倒的だった。台湾(6.9%)、日本(4.8%)、ベトナム(1.1%)国籍の有権者がその次だった。

 公職選挙法によって、大韓民国の国籍がなくても、国内永住資格を取得してから3年以上経った満18歳以上の外国人には、地方選挙の投票権が与えられる。外国人投票権は大統領・国会議員選挙には該当しない。予算政策処によると、外国人選挙権者数は外国人選挙権が導入された第4回地方選挙(2006年)では6700人だったが、その後4万8400人(14年)→10万6200人(18年)→12万7600人(2022年)などと急激に増加した。今年の再選挙・補欠選挙では3年前の地方選挙より1万2000人余りが増えた。

昨年、帰化や国籍回復などで大韓民国の国籍を取得した外国人は1万4600人だった。このうち、中国出身が56.8%(6200人)で最も多く、ベトナム国籍を持っていた人が26.8%(3000人)で後に続いた。

4月2日の再選挙・補欠選挙では釜山(プサン)市教育監(再)、ソウル九老(クロ)区庁長(補欠)、忠清南道牙山(チュンチョンナムド・アサン)市長(再)、全羅南道潭陽(チョルラナムド・タミャン)郡守(再)、慶尚北道金泉(キョンサンブクト・キムチョン)市長(再)、慶尚南道巨済(キョンサンナムド・コジェ)市長(再)などを選ぶ。約14万人にのぼる外国人選挙権者は、来年の地方選挙でも投票できる。

与党では外国人投票権を制限する必要があるという主張が提起されてきた。韓東勲(ハン・ドンフン)前国民の力代表は昨年9月、共に民主党の李在明(イ・ジェミョン)代表との面談で「外国人投票権の制限」に言及した。韓前代表は当時、「韓国では他の国と違い、居住要件さえなく、一度与えられれば永続的に投票権を持つことになる。相互主義に反する」と主張した。韓国国内の外国人投票権は、盧武鉉(ノ・ムヒョン)時代の2005年、日本政府の在日韓国人参政権付与を促すために初めて導入したが、日本と中国は依然として外国人の参政権を認めていない。

国民の力の権性東(クォン・ソンドン)院内代表は昨年10月、「外国人による民意歪曲防止法(公職選挙法・国会法改正案)」を発議した。外国人が永住権を得た後、国内の居住期間が5年以上で、外国人の所属国家で滞在している大韓民国国民に該当国家の選挙権を与えられる場合にのみ、地方選挙の投票権を与える内容が骨子だ。

2025/03/19 11:34
https://japanese.joins.com/JArticle/331395

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)