コンテンツへスキップ
日本のミカタ
海外では日本関連ニュースをどう報じているのか
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

最新iPhone全世界発表、韓国公式サイトだけ確認できない親指と人差し指が話題に

 史上最も薄いiPhone「iPhone Air(アイフォーンエア)」を発表した米アップル社が、韓国の広告のみ、薄さを示す親指と人差し指の写真を使っていないことが分かり、その背景に注目が集まっている。これまで韓国で、親指… 続きを読む »

カテゴリー: 朝鮮日報

カローラより安かったアバンテ、2000ドル高く売ることに

米国が16日、日本に課す自動車品目関税を15%に引き下げた。米国連邦官報に掲載された米商務省国際貿易庁公示によると、日本製乗用車と軽トラック、自動車部品などは16日から15%の関税を適用される。韓国は7月30日の韓米貿易… 続きを読む »

カテゴリー: 中央日報

トランプ氏「マージンの大きい半導体・医薬品、自動車より関税が高くなる可能性も」

米国のドナルド・トランプ大統領が半導体・医薬品など高収益品目に対して、自動車(25%)よりも高い関税を課す可能性を示唆した。 ABCニュースなどによれば、トランプ大統領は16日(現地時間)、英国訪問に向けてホワイトハウス… 続きを読む »

カテゴリー: 中央日報

ロンドン・東京より高いソウルの食料品価格 OECD平均の1.5倍

 韓国4.11ドル、米国3.26ドル、日本3.57ドル――。  世界的なコーヒーチェーンのスターバックスで販売しているカフェラテのトールサイズ(355ミリリットル)の国別価格だ。米国起業情報サイト「スイッチオンビジネス」… 続きを読む »

カテゴリー: 朝鮮日報

日本女子サッカー界も観客に飢えている

 2025年5月17日、SOMPOWEリーグ2024/2025シーズン最後の試合。アルビレックス新潟レディース(以下新潟)とサンフレッチェ広島レジーナ(以下広島)の対決。1対2で新潟が負けていた。アディショナルタイム1分… 続きを読む »

カテゴリー: ハンギョレ

【社説】韓日自動車関税逆転したが、韓国政府は期限に追われず国益守る交渉を

 米政府が16日から米国に輸入される日本製自動車に対する品目関税を従来の27.5%から15%に引き下げた。しかし、韓国産自動車には25%の関税が引き続き適用され、日本より10%ポイントの関税をさらに負担することになった。… 続きを読む »

カテゴリー: ハンギョレ

米国、韓国に対する自動車関税25%維持…「より大きな打撃が韓国GMに」

 米国が16日(現地時間)に日本の自動車品目に対する関税を15%に引き下げたことで、依然として25%の品目関税が適用されている韓国自動車業界への衝撃が予想される中、特に米国市場への依存度の高い韓国GMがより大きな打撃を受… 続きを読む »

カテゴリー: ハンギョレ

米の品目関税賦課にも関わらず8月韓国自動車輸出は過去最高…「市場多角化のおかげ」

 米トランプ政権の品目関税などの影響で韓国の8月対米自動車輸出が6カ月連続で減少したことが分かった。一方、欧州など他地域への輸出が活気を帯び、全体の自動車輸出額は3カ月連続で増加傾向を示した。輸出市場の多角化が功を奏して… 続きを読む »

カテゴリー: ハンギョレ

韓国車売れているが…米国の関税引き下げ、年内は厳しいとの見通しも

韓国の自動車業界の輸出、内需販売、生産台数の3つの指標が2カ月連続で増加した。だが対米自動車輸出額が6カ月連続減少した上に16日から日本と10ポイントの関税格差が発生し見通しは明るくない。 韓国産業通商資源部が16日に発… 続きを読む »

カテゴリー: 中央日報

「マージン改善」韓国石油化学、回復に期待…日本・中国でも好材料

不況に苦しむ韓国石油化学業界に光が差すのか。主力製品の収益性が少しずつ改善し、業況回復への期待感が高まっている。中国・日本など競争国の石油化学企業が構造調整(減産)を進めている点も影響を及ぼしている。 15日のブルームバ… 続きを読む »

カテゴリー: 中央日報
投稿ナビゲーション
← 過去の投稿
新しい投稿 →
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

最近の投稿

  • 【写真】令状実質審査に出席する「日本人母娘惨事」飲酒運転者
  • 「ソウル都心の日本人母娘惨事」飲酒運転の男、拘束審査に出頭…「申し訳ありません」
  • 韓国の外貨準備高、5カ月連続増加…10月末基準で4288億ドル
  • 韓国、U-17W杯初戦でメキシコに2-1勝利
  • ロッテグループ会長、ジャパンモビリティショー訪れ未来事業を点検
Iconic One Theme | Powered by Wordpress