【コラム】トランプ2期目を控えた金正恩の3無、「前戦後通」戦略を準備したのか(1)
新年に入って北朝鮮の動きが変わった。特に金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長がそうだ。執権後から肉声で継続し、2020年から年末の全員会議の結論に置き換えて1年の政策方向を提示した「新年の辞」が今年はなかった。2018年… 続きを読む »
新年に入って北朝鮮の動きが変わった。特に金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長がそうだ。執権後から肉声で継続し、2020年から年末の全員会議の結論に置き換えて1年の政策方向を提示した「新年の辞」が今年はなかった。2018年… 続きを読む »
トランプ次期米政権の国防長官に指名されたピート・ヘグセス氏が、北朝鮮を核保有国と認めるような立場を公式的に明らかにした。ヘグセス氏は14日(現地時間)、米上院軍事委員会の公聴会に事前提出した書面答弁で、北朝鮮を「核保有国… 続きを読む »
すべての政権は退任後に歴史的に評価される遺産(レガシー)を残そうとする。任期半ばに入ればレガシーキャンペーンに力を入れて企画する理由もそのためだ。米大統領の再選は経済、歴史的な評価は外交・安保業績にかかっているという話が… 続きを読む »
「同盟を取引の相手とみるトランプ米大統領に対応するためには『韓国版取引外交』をしなければいけない。韓国も大きく眺めて『ビッグキブ・アンド・ビッグテイク』をするのがよい」。 朴槿恵(パク・クネ)元大統領の職務停止・弾劾局面… 続きを読む »
電気自動車の需要停滞により危機を迎えたバッテリー業界が次世代技術開発に集中している。非常経営でコストを節約しながらも研究開発は強化する方式だ。特に業界の地図を変える「ゲームチェンジャー」である全固体電池市場の先取りをめぐ… 続きを読む »
昨年日本を訪れた外国人の中で韓国人が最も多いことが分かった。 15日、日本政府観光局(JNTO)によると、昨年の訪日韓国人は882万人で、前年比26.7%増加した。これは中国(698万人)、台湾(604万人)、米国(27… 続きを読む »
昨年12月3日の非常戒厳以降、韓国経済に対する懸念が大きくなり韓国離れの動きが深化したことがわかった。 韓国銀行が15日に発表した「国際金融・外国為替市場動向」によると、昨年12月の外国人投資家の韓国証券投資資金は38億… 続きを読む »
イングランドプロサッカーのトッテナムが、リーグ6号ゴールを決めた「キャプテン」孫興慜(ソン・フンミン、33)の活躍もむなしく、「北ロンドンダービー(トッテナム-アーセナルのライバル戦)」で敗れた。 トッテナムは16日(日… 続きを読む »
トランプ氏は最近、北朝鮮関連業務を担当する特別任務担当特使にリチャード・グレネル氏を、国家安全保障会議副補佐官に朝米交渉経験者であるアレックス・ウォン氏を任命した。韓国国家情報院は13日の国会情報委員会で、こうした人選を… 続きを読む »
「日本は現代的で安全できれいに見えます。そのため日本と日本人に『画期的に変わらなければならない』と説得することは困難です。日本が直面している最大の問題は、もしかすると過去の成功かもしれません」 日本の長期不況をテーマ… 続きを読む »