「謝謝」繰り返す李在明、核兵器技術を持とうと言う金文洙…大統領候補の軽率な発言、主要国も注目する
6・3大統領選挙が20日後に迫った中、大統領候補らが外交的に敏感に受け止められる余地のある発言をしている。主要国が国内の政治的混乱の末に行われる韓国大統領選挙に注目しているという点を考慮すると、選挙の過程で相手国の誤解を… 続きを読む »
6・3大統領選挙が20日後に迫った中、大統領候補らが外交的に敏感に受け止められる余地のある発言をしている。主要国が国内の政治的混乱の末に行われる韓国大統領選挙に注目しているという点を考慮すると、選挙の過程で相手国の誤解を… 続きを読む »
米国と中国が12日に予想を上回る水準の90日間の関税大幅引き下げに合意すると、米国と関税交渉中の各国の動きがあわただしくなった。一部では米国が対中関税を145%から30%へ大幅に引き下げたように、同盟国であり自由貿易協定… 続きを読む »
12日の米国と中国の関税引き下げ合意が今後米国の他の交渉にガイドラインとして作用するだろうという分析が出ている。英BBCは13日、「英国は貿易不均衡が少ない国で10%の関税を適用され、中国は貿易不均衡が大きいだけに30%… 続きを読む »
「強風と荒波で数百年前の通信使が感じたはずの恐怖を実際に経験したが、各地で会った人たちのおかげで無事に大阪まで到着した」(ホン・スンジェ学芸員) 13日、大阪港ATC埠頭に停泊する五色丹青で彩られた木造船の甲板の上では「… 続きを読む »
日本で開催中の大阪・関西万博の「韓国の日」の行事に、韓国経済人協会の柳津(リュ・ジン)会長、韓日経済協会の金鈗(キム・ユン)会長ら韓国の財界関係者が参加した。韓日財界では今年国交正常化60周年を迎えて協力の雰囲気が高まっ… 続きを読む »
永住資格を持つ在日コリアン3世の女性が東京のあるホテルにチェックインしようとしたが、パスポートなどを提示しないという理由で宿泊を拒否され、該当ホテルを相手取って損害賠償訴訟を起こしたと共同通信が13日、報じた。 報道によ… 続きを読む »
働きながら36歳で第一子を産んだAさん(44)は今年初め2人目もほしいと思ったが、すぐに心を整理した。結婚と初産が遅いほうだったうえ、職場でも管理職級を担っていて、育児を併行するのは容易ではないと判断したためだ。Aさんは… 続きを読む »
日本企業が先を争って事業構造改革に乗り出している。業績悪化にともなう構造調整次元でもあるが黒字を出す状況でも先制調整に出た企業も登場している。 日本を代表する自動車メーカーのひとつである日産は13日、2万人に達する人員削… 続きを読む »
世界各国の人々の暮らしの質を評価したランキングで、韓国が20位になった。これは前年度より1ランクのダウンだ。1位はアイスランドだった。 国連傘下の国連開発計画(UNDP)が6日に発表した「2025人間開発報告書」によ… 続きを読む »
261年ぶりに「客人の船」が再び日本を訪れた。 全羅南道木浦(モクポ)から玄海灘を渡り、日本の大阪まで約1000キロの海の道を渡った。停泊した船の前では、大阪市民が歓呼して涙を流した。1763~1764年に朝鮮王朝が… 続きを読む »