【時論】韓日関係に変数として浮上した大陸棚協定
国際刑事裁判所(ICJ)は1969年、北海大陸棚事件で大陸棚を陸地の自然的延長と判決した。韓国は1970年、「海底鉱物資源開発法」を公布し、韓半島(朝鮮半島)の自然的延長に基づき沖縄海溝付近まで第7鉱区を設定した。これに… 続きを読む »
国際刑事裁判所(ICJ)は1969年、北海大陸棚事件で大陸棚を陸地の自然的延長と判決した。韓国は1970年、「海底鉱物資源開発法」を公布し、韓半島(朝鮮半島)の自然的延長に基づき沖縄海溝付近まで第7鉱区を設定した。これに… 続きを読む »
世界で今後建設が計画された原発の規模が最大700基に達するなど世界的に原発市場が拡大し韓国の原発も大きな機会を迎えた。だが激しい競争の中で世界市場の主導権を握るためには超えなければならない課題も多い。 世界原子力協会(W… 続きを読む »
韓国と日本の財界関係者が人工知能(AI)と半導体分野などの分野で協力し、韓国の環太平洋経済連携協定(TPP)加入を推進することで合意した。 両国経済人は28日、ソウル市内のホテルで開かれた「第57回韓日経済人会議」でこう… 続きを読む »
米トランプ政権の貿易政策がアジア諸国の対米投資の公式を揺さぶっている。対米黒字で稼いだ資金を米国の資産に再投資した流れが変わり、世界的なマネームーブ(資金移動)が現れるだろうとの分析が出ている。 ブルームバーグは27日、… 続きを読む »
在韓米軍のジェイビア・ブランソン司令官は韓米研究所(ICAS)主催のオンラインセミナーで「韓半島から東海を見るとロシアがKADIZ(韓国防空識別区域)を侵犯しており、西海では中国が北方限界線(NLL)周辺を侵犯している… 続きを読む »
「韓米同盟が最も重要な軸であり、韓米同盟の範囲内で核武装ができるなら、すべきだ」(国民の力のキム・ムンス候補、27日の大統領選第3回候補者テレビ討論) いかなる脈絡からの発言か 27日の政治・外交安保を扱った大統領選… 続きを読む »
ブランソン在韓米軍司令官が27日(現地時間)、在韓米軍縮小などを含む戦略的柔軟性に関連し「すべてのことを議論する余地がある」とし「今は戦争を準備する時期であるため」と明らかにした。これは本人が韓国を「日本と中国本土の間に… 続きを読む »
駐米日本大使を務めた佐々江健一郎日本国際問題研究所理事長が、トランプ政権が同盟国を関税で圧力を加えていることと関連し、「韓国と日本が意見を交換し、トランプ(大統領の関税関連)ディールに対処できる」と述べた。 佐々江理… 続きを読む »
保守の自滅の中で行われる今回の大統領選挙は、当初はあっさり勝敗がつくと予想されていたが、終盤に近づくほど格差が縮まってきている。大統領選挙は韓国社会の向かうべき方向、すなわち時代精神をめぐって争われる一本勝負だ。選挙の… 続きを読む »