「プレジデント」の日本語訳はどうして「大統領」になったのか【朝鮮日報コラム】
英国や日本のように王と政治指導者が分離された立憲君主国家を除けば、大部分の国で、王朝の末路は悲惨だった。フランスのルイ16世とその夫人マリー・アントワネットは断頭台で処刑された。ロシア革命後、ウラル山脈付近に追い払われ… 続きを読む »
英国や日本のように王と政治指導者が分離された立憲君主国家を除けば、大部分の国で、王朝の末路は悲惨だった。フランスのルイ16世とその夫人マリー・アントワネットは断頭台で処刑された。ロシア革命後、ウラル山脈付近に追い払われ… 続きを読む »
【NEWSIS】1937年の中日戦争(日中戦争)当時、日本軍による「南京大虐殺」が起きた中国・江蘇省南京で、日本の着物を身にまとって写真を撮影していた女性が、これを批判する女性と言い争いになっていたことが分かった。この… 続きを読む »
韓国野党・共に民主党の李素永(イ・ソヨン)議員は12月31日にフェイスブックに「国会議員が法案の内容も知らずに採決に参加するようなことはあってはならない」と投稿した。共に民主党が同日本会議で党として成立させた「反人権的… 続きを読む »
■45年ぶりの非常戒厳…3回目の大統領弾劾訴追 政局の不透明性が韓国民主化以降で最も高まった。12月3日、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は巨大野党の暴挙に対抗し、「国家を正常化する手段が必要だ」として、非常戒厳を宣言… 続きを読む »
■暗殺の脅威に打ち勝ったトランプ…司法リスクも脱出 10月に米大統領選で共和党から出馬したトランプ氏が勝利し、4年ぶりにホワイトハウスに返り咲くことが決まった。トランプ氏は7月の遊説中に銃撃を受けても命拾いし、9月の2… 続きを読む »
29日に務安国際空港で起こった済州航空着陸事故の原因の一つとしてローカライザー(着陸誘導施設)が強固なコンクリート構造物上に設置されていた点が指摘されているが、これを受け2015年4月に日本の広島空港で起こったアシアナ… 続きを読む »
ソフトバンクグループの孫正義会長(67)が「第2のエヌビディア」を夢見て、人工知能(AI)半導体チップの設計、生産とデータセンターの構築に本格的に乗り出す。ソフトバンクが所有する半導体設計会社ARMホールディングスが開… 続きを読む »
【新刊】クレイグ・L・シモンズ著、ナ・ジョンナム訳『第2次大戦海戦史』(本と共に社刊) 1939年10月、ギュンター・プリーン艦長指揮するドイツの潜水艦U47はスコットランド北部のスカパ・フローに忍び込んだ。「海岸を背… 続きを読む »
この秋にソウルで開催された韓日両国の外交関連イベントを取材した時の話だ。このイベントはこれまでとは比較にならないほど規模が大きく、出席者も名が知られた人物ばかりだった。記者が冗談交じりに「イベントがこれほど大規模になっ… 続きを読む »
韓国野党・共に民主党が韓国法務部(省に相当)の朴性載(パク・ソンジェ)長官の弾劾訴追案を一方的に可決したが、その理由の一つに「野党代表をみつめたこと」という項目があった。朴性載長官が国会本会議場の自らの席に向かう際、共… 続きを読む »